トリートメント

PROFESSIONAL BODYWORKS PLUS

各専門家が伝授した究極のセラピー

〜 特徴 〜
プロアスリートから日々切磋琢磨し頑張っている人までパフォーマンス向上のために施術、トレーニングからホームケアまで一貫してサポートしています。解剖学、スポーツ生理学、バイオメカニクス、整形外科的検査をもとに分析、評価し筋骨格系の問題を探し出し施術します。トップアスリートにも好評で信頼されている療法でトリートメントからコンディショニングまでケアすることで体の根底にある問題を解し『活動の質』(パフォーマンス)を向上させます。

カイロプラクティック・トレーニング・温熱療法・FCMを一つにしたトリートメント

最近OA機器を使う機会が増え、体を動かすことも少なくなりストレスが溜まりやすい環境が増えた今、体の歪みを直しトレーニングが効果的になる体を作り、代謝/免疫力を向上させ心も体もリセットしてくれるこのトリートメントが現代社会には必要です。

① カイロプラクティック

Chiropractic

15年間アメリカでカイロプラクティックドクターとして培ってきた経験と神経学・整形外科学など、様々な検査法を駆使し、解剖学・生理学・組織学・生体力学・運動力学の 観点から多角的に分析、判断し毎日の生活が気持ち良く送れるよう体の歪みを改善させます。

体の歪みや癖を整える

カイロプラクティック療法はさまざまありますが、電気療法に頼らず指の感覚を研ぎ澄ませ治療してきた経験をもとに問題部位を探し出し矯正によって体の歪みを改善していきます。体の歪みや歪みの原因になってるものを改善しトレーニングやストレッチが効果的になる体を作ります。
構造的、栄養的、精神的問題を解決し各々のバランスを保つことが健康を保つ秘訣で、その一つでも崩れると全てが崩れ健康を害する原因になります。まずは3つの側面の問題を分析し何が原因でバランスを崩しているのかを見つけ出します。

《 三側面が崩れる原因 》
構造的問題:姿勢の乱れ、筋肉疲労、スカーティシューの蓄積など
栄養的問題:栄養不足、加工食品/食品添加物の過剰摂取など

精神的問題:自律神経の崩れ、精神的ストレスの蓄積など

② セラピューティックエクササイズ

Therapeutic Exercises

筋肉のバランスを整え出力をあげる基礎的なエクササイズでパフォーマンス向上や怪我予防に役立ちます。ダンベルやベンチプレスなど本格的な機材を使ったトレーニングを正確にするためのフォーム作りにも役立ちターゲット筋肉にしっかり力が入るよう調整します。

筋肉の柔軟性と基礎筋力(筋力最大出力)を上げるエクササイズ

体を整え関節の可動域が最大限に使える状態で行うエクササイズで、筋肉出力を向上させるだけだなく瞬発力やアジリティーも改善できるトリートメントとエクササイズが同時にできる環境だからこそできるエクササイズとも言えます。

基本的な体の使い方やフォームを学んでもらうことによって怪我なくどんなトレーニングにも対応できる最高の体に仕上がります。

③ エレクトロセラピー

Electrotherapy

インディバ®は、機械からは一切熱を発生させず高周波電流により、体中の細胞自体に熱を作りだします。それを“体内の熱源”と呼びます。“体内の熱源”は熱の持続時間(代謝時間)が異なり個人差がありますが、長い人で4時間前後持続し体の代謝を上げ脂肪燃焼効率や免疫力をアップさせます。

高周波で体を改善させる

スペインで発明・開発された電磁波エネルギーによる高周波温熱機器で、体内細胞分子レベルの振動により熱を発生させる『温熱療法』です。2つの電極の間を高周波が行ったり来たりすることで生体細胞分子が細かく振動し摩擦熱が生じ深部組織温度を3〜7°C上昇させ2〜4時間熱をキープさせます。
体内温度があがると血流、リンパの流れを改善し、代謝が促進されます。

継続することできちんとした代謝を可能にし、体温保持をすることで結果「美容」・「健康」への『予防』が期待できます

④ ファンクショナルカッピングメソッド

Functional Cupping Method

癒着している部分の組織を押すのではなく吸い上げスペースを作り、その下にある部位を自動または他動運動させることにより癒着を改善していきます。動きに敏感なスポーツ選手の関節可動域改善、機能向上に効果が期待できます。

特製のシリコンカップを使い癒着を取り体の動きを改善させる

ファンクショナルカッピングメソッドは、数々のアスリートを施術した経験を踏まえ、古くから中国で用いられてきた吸い玉をヒントに私が独自に開発したメソッドです。
もともとアスリートのために考案したメソッドですが、今では肩こり・腰痛でお困りの大人から目標を持ち切磋琢磨し頑張っているジュニアまで幅広く活用されています。

トリートメントの流れ

①受付

まずはインフォメーションシートを書き込んでいただきます

②ヒヤリング

インフォメーションシートをもとに現在の症状や生活習慣・既往歴・過去の怪我などを詳しくお伺いします。

③検査

様々な検査法を駆使し、解剖学・生理学・組織学・生体力学・運動力学の観点から症状を多角的に分析します。

④説明

ヒヤリング・検査にもとづき症状と体の状態から一人ひとりに合ったプランをご説明します。

ホームケア商品のご紹介

調子の良い状態をキープするには自宅でのケアがマスト